クソゲーを楽しむ風習

昔オタクいにしえ村ではクソゲーを楽しむ風習というのがあったよなぁとふと思い出した。少し前にクソ映画レビューがバズったことで名が広まった感もあるが、結構こういう世界ではクソを楽しむという文化が存在する。

 

「あの作品クソだよな!」というと信者が出てきて「ふざけんな!○*5574÷〆|9、、、。」みたいな流れは正直あまり実感がわかない。

 

なんというか、「ゲームは友達」みたいな感覚があったのかもしれん。友達のことをクソと言ってもそれは1つの愛情であって、別に嫌いなわけじゃないのと似ている。

 

確かにクソゲーを引くと金返せとは少し思ったりするが。

一つの作品を作っている時点で大体の場合は熱意を込められて作られている。それが空回りしたり技術が圧倒的に不足していたりで驚くようなお前正気かと思うような作品がたまに世に出てくるわけだが、いや良く出てくるわけだが、それはそれで面白い。仲間と「あれクソだったな」という会話ができるしね。というか、自分がクソだと思うものは大体の場合「凡作」なだけである。光るものがないからと言って即座に0点なわけではない。そう、ローグギャラクシーよ聞こえているか。君は愛されしクソゲーだ。

 

というか、最近は少し消費者様が贅沢すぎる。バグがあったりロード時間が長かったり理不尽な敵がいたりは間違いなくストレス要素だが、それで全てを否定するべきではない。ただ、クソだと言うのは自由だ。ここら辺のバランス感覚よ伝われ。

製作陣には自由にゲームを作って欲しい。こちらはクソならクソだと言うだけだから。

 

まあ、こういう文化は残って欲しいなと思う次第である。

 

 

コンパスや第五人格について

スマホゲー批判をしている当ブログだが、知らないで叩いているわけではない。ゲーマーの責務として、忙しい時もしっかりチェックだけはしていたし批判するからにはプレイもしている。

 

私の中では申し訳ないが所謂ポチポチゲーはゲームの中には入らない(本当に梱包材のプチプチを潰しているようなゲーム性だしなんならプチプチ潰しの方が面白い)のでそういったものを除いてざっと見てみると、特徴的なこの二つを少し話してみたいなと思った。

 

両者の最大の特徴は2つある。高い戦略性と低すぎるプレイヤーの質である。批判して申し訳ない。

 

何故こんなことを言うかといえば本当にもったいないなと思ったからだ。

 

まずコンパスから。これはソシャゲの1つの完成形だとまで感じた。かなり強めの課金要素、ゲーム内でコミュニケーションを積極的に取れるシステム、可愛いかっこいい印象的なキャラ達、キャッチーな音楽、そして高い戦略性、操作の楽しみもある。

 

100点の「ソシャゲ」を作ってくれと言われたらこれになる気がしないでもない。そのくらいよくできているなと思った。

 

問題はやはり課金要素が強すぎることとプレイヤーの質の低さだ。

例えば将棋やチェスなんかを上げるとわかりやすいだろうか。

ああいうアナログゲームがなぜ高いゲーム性があるかといえば、将棋やチェス自体の奥深さの他にお互いの戦力に圧倒的な差がないからである。ウホウホいいながらゴリゴリ殴るようなプレイングが通用してしまうような戦力差があるとゲームとして成立しない。当たり前だよな?

 

課金要素が嫌われるのは色んな理由があると思うが、私のようなゲーマー視点の場合はもう一重にゲーム性が損なわれるという点である。

 

そしてもう一つがプレイヤーの質。もうこれは本当に仕方がない。スマホという母数がマッハな媒体で基本プレイ無料なんだからもうこれは仕方がないのだが、例えば駒の動かし方を理解出来ていない人同士の将棋が面白くないように、味方にオウンゴールしまくるサッカープレイヤーがいたらゲームが成り立たないように、コンパスというゲームのソシャゲにしては高い戦略性にプレイヤーの質が追いついていない。だから晒し煽りも多い(これも例えば昔のネトゲのそれとは違う。煽り晒しさえも低レベルだ)。

まあただ、このゲームは非常に恋愛に発展しやすい要素が多分に含まれているのでそういった意味ではやっている人間の質の低さは問題になゲフンゲフン何も言ってないよ。

 

貶しすぎたかもしれん。とりあえずボイドールは可愛い

 

次。第五人格。

これはなかなかすごいゲームだと思った。まず課金で戦力差が出ないし戦略性も非常に高い。デッドバイデイライトの生き写しみたいなもんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけどね。

キャラも可愛いし雰囲気もとても良い。マッチング時間をもう少し改善して欲しいくらいだろうか。運営の努力からか、煽り晒しも比較的少ないと感じる。プレイヤースキルの全体的な低さはこれはもうどうしようもない。ソシャゲの宿命。呪い。この装備は呪われています。外せません。

 

さて、こんな所だろうか。勿論これは雑記だし本当に適当な意見だからこれを見たコンパス好きの人や第五人格好きの人が何か嫌な想いをする必要は全くない。ただの感想文だ。

 

 

TOX、垣間見える努力。

軽く戦闘をこなした序盤のところ。驚いたのは主人公が、拳法スタイルということ。

バックステップが初めから使えたり、背後に回り込める新システムを見る限りつまりはスピード感のある戦闘にしたかったんだろうなと言うのがわかる。グラフィックの新しい試みや街の作り込みからしても、この作品は間違いなくテイルズ記念作品として力を入れて作られてたんだなあと思う。これだけ批判されるのは、期待が大きすぎたからかなあ。普通に今のところめっちゃ楽しいぞ。

TOVとは全く毛色が違うけど、これはこれでありよりのありだ。好き嫌いはやっぱ良くないねえ。

あと最初の負けイベの女キモすぎな?

 

ただ、少しわかってきたことがある。これはあれだな。主人公が弱そうなのがウケなかったんだろうなというのがなんとなく感じられる。頼りなさそうなのが良くないんだろう。ここら辺はなあ。仕方ないよなあ。

あと、そりゃ剣か魔法の方が人気出るよな。どうせインテリキャラなら魔法でもよかったのに。

だが良いのだ。今のところは楽しいし、これから更にクソゲー度合いを加速させてくれるならそれはそれでX2がさらに楽しくなるというものだ。断食が食事を上手くするようなものだな。

 

あと、やっていて気づいたのだが主人公が医学部というのは、つまりあれか、回復役を主人公が担えるということか?

 

テイルズは大体の場合、序盤にヒロインが出てきてそいつが回復役を担当することが多い。女=回復役という構図。

この作品は最序盤だと女主人公の方が圧倒的に強くもはやおねショタ感まであるくらいだ。

そういったことも相まって、やや新鮮に感じた。まあ後で回復役はもう1人追加されるとは思うが。

 

 

現実がクソすぎるという話とアニメやゲーム

私が尊敬している外国人の方がいる。その人は日本のアニメやゲームをよく知っているのだが、普通の「日本オタク」と違うのは現実の、リアルな日本を知っているところである。

 

過労死する会社員のことも、全く生徒会が権力を持っていない現実の学校のことも知っているわけだ。

 

その人曰く、日本の学園モノのアニメは1つの「理想郷」であり「メンタルヘルス」であるという。

実際、都会のエリート私立を除いてほとんどの日本の中高には驚くほど自由がない。教師の権力は絶対で陰湿ないじめもある。多様性は無いし生徒会の権力は当然あんなに大きくない。生徒は寝不足と部活で疲れ果てている。

 

アニメの世界は現実の学校を舞台にしているようで全く現実とは程遠い「理想郷」なのである、というわけだ。それを見て人々は心を慰める。

 

別に批判ではない。むしろ最高だ。批判されるべきは酷い現実とは程遠いアニメの方ではなく、酷い現実の方だろう。

 

まあただ、こういう指摘は新鮮だなと感じた。自由で恵まれた場所で育ってきた彼からすればこの乖離は印象的に見えたのだろうなあ。

 

悪名高きTOXを遂にやる

期待をことごとく裏切ったと言われるTOXをついにやってみようと思う。
まだ起動した段階だが、まずグラフィックはめちゃくちゃ綺麗になってるなと感じる。ゴミストーリーにクソ戦闘と言われる本作品だが、私がどう思うか楽しみだ。
今のところはとても好印象。TOVでは精霊の存在がかなり微妙だったが、本作では違うようだ。グラフィックも綺麗で、テイルズオブアライズまで出てきた今となってはテイルズ制作陣の思惑が察せられる。少しFFみを感じる。
残念なのは全員に話しかけられるわけじゃないところ。こういう所は手を抜くなよマジで。
世界観は今のところ高評価。
あと主人公がもう少し大人びていて欲しかったなと感じる。X2に期待。


しかし、下町の男の子だったヴェスペリアとは全然違うな今作は。冒頭からエリートコースのようだが、こういう主人公が感情移入されるのは難しい。当然わかってやっているだろうから、どういう趣向を照らしてくるか楽しみだ。欠点のない主人公は嫌われがちだ。


全体的な配色はとても美しく素晴らしい。正直これだけでも俄然やる気が出てきた。


 

ゲーマーは陽キャでモテる?

なんか釣りタイトルみたいになったが中身は至って真面目で、最近Twitterで「韓国ではLoLなどのMOBAが上手い人はモテる」というツイートを見かけて前から思っていたことを再度思い出したということである。


早速本題に入る。どうして韓国ではゲーマーがモテるのか。それは恋愛における非常に単純な原則に基づいている。


男性の「モテ」は非常に単純な原則により決まる。それは、「集団が形成されている、社会化している組織内における順位が高いか否か、目立っているか否か」により決まるということ。この集団とは、例えば部活、クラス、会社、ホストクラブ、なんでも良いのだが、この「集団」にゲームコミュニティが入ってきたというだけの話である。


昔のゲームとはボッチのものだった。1人で遊ぶものがほとんどだ。対戦ゲームは1vs1だ。


だが、現代のゲームは違う。日本だとソシャゲがあまりにもわかりやすいのだが、ゲームに「社交性」が侵入してきたのである。


俺の親父が10年以上前にこういっていたのを覚えている。「俺は最近のオンラインゲームみたいなのはダメだな。朝から晩まで人と関わってるのにゲーム内くらいは一人がいい。」
俺は親父のことが正直嫌いだし親父も俺の事は好きじゃない気がするが、これは同族嫌悪なのかもしれんなと最近はすこーーーしだけ思う。


昔のゲームというのは、基本はやはり1人で遊ぶものだった。架空の世界の中に没入するのだ。それはとても快適で楽しかった。


そして、今のゲームはむしろオンライン機能のないものの方が珍しくなっている。


どんどんマシンスペックが上昇し、「現実」がゲームに入り込んできた。そして遊べる人数が増えて、協力と勝利を通じてそこには社会が形成されるようになった。


「社会が形成される場所に必ずモテは発生する」とは18世紀の哲学者アインシュタインの言葉だとか違うとからしいが俺はこの言葉に賛成である。


では、韓国ではLoLが上手いとモテるなら、モテないゲームは?というのが気になるが、これは「一人用ゲームとかをしてる人」らしい。うーんこの。やはりアインシュタインは偉大だな。なんだって最後までチョコたっぷりなんだもん。


ただ、俺は少し対戦ゲームには疑問を投げかけたい。


対戦ゲームは確かに面白いが、本当に楽しくて皆がやっているかはかなり疑問だと思う。


要するに、ランキング、キルデスへの執着や名誉欲、ゲーム内の人間関係への個室、アドレナリンやドーパミンへの中毒性から辞められなくなっているだけなのではないかと思う。


プロゲームが出てきたのは本当に嬉しいことなのだが、「趣味として」ゲームをやるなら、対戦ゲームは程々にすべきだと思っている。我々はまだ競争社会に生きている。生きるだけで戦わなければならないのに、ゲームでもさらに消耗するのはどうかと思うわけだ。


ちなみに俺はFPSは総プレイ時間は1000時間くらいはやったからな。その中の人間関係のゴチャゴチャも見てきた。知らないことは書かない。


こう、やっぱ1人で楽しめるゲームをみんな見直そうよという話だ。テイルズシリーズをオススメしますと言ったところで今日はここまで。

 

 

 

スマホゲー批判とそのプチ歴史みたいな

私は今までスマホゲーには10万円くらい課金したことがある。そう、このブログでは知らないことは書かないのだ。つまり、スマホゲーを書くということはそういうことだ。残念ながら。黒歴史である。


スマホゲーというのはいつ頃から市民権を得たのだろうか。元々スマホゲーはゲーマーからすらも物凄く嫌悪感を持って迎えられていた。今は全く状況が違う。スマホゲーを批判していたゲーマーもバズドラやらモンストやらpubgやら第五人格やらにハマっている。


何故こうも変わったのか。理由は本当に様々だと思う。


少し合理的で、擁護するような言い方をすれば、スマホゲーも進歩したのである。第五人格は野良がクソゴミだということを除けば素晴らしい戦略性のあるゲームだし、pubgも機能自体はPC版の簡易型といった感じで悪くはないのだ。バズドラとモンストはまあ置いとくとして。


つまり、ゲーマーでも多少満足できるような
ものが増えてきたという事だ。これ自体は素晴らしい。


他にもスマホゲーが市民権を得てきた理由は様々だが、そんなことを逐一書いたいたら面倒で仕方が無い。


この記事では、少しだけもう一度「スマホゲー批判」をしようと思う。俺にはその資格がある。10万円は課金したからな。流石に十分だろ。
言いたいことは4つある。1つ目から4つ目にかけて、みんなが割と言っていることからあまり注目されてこなかった問題点まで話そうと思う。


じゃ、早速


1.結局は集金システム
スマホゲーというのは様々な訳だが、結局は集金システムであるものがとても多い。中にはそうじゃないのもあるよ。某王国シミュレーションゲームとか。
ただ、やっぱり結局は集金システムなんよ。
各所に課金させようとする姿勢が見られて萎えてしまうね。最初は無課金だった人も気づくと何百万って課金していたりする。
で、問題はソシャゲが「ソーシャルゲーム」ってこと。最近だとここから恋愛に発展したりもよくあるんだけど、現実にも侵食しているから課金の歯止めが効かなくなる。
正直、金を失いたくないなら手を出さない方が賢いのは間違いないと思う。
2.民度やプレイヤーのレベルが驚くほど低い
もうこれは「基本プレイ無料」であり、スマホという誰でも持っている端末を介しているため仕方がないというか必然なのだが、本当に民度が低いし下手クソが多すぎる。中身が人間かを疑うようなのも多いのだが、これは親が幼い子供にやらせてるのかと思う程だ。
はっきりいって精神衛生上良くないし、上手い人ほど、大人な人ほど呆れてしまって楽しめないと思う。中学生くらいまでなら楽しめるのかもなとは思うが。民度は主観的なものだから置いとくとしても、プレイヤースキルの低さは驚くほどだ。PCやコンシューマー機に居る人々とは明らかに年齢層から人種から何から何まで違う。本当に厳しい。見ているだけで下手になりそうだ。


3.思い出に残らない
ソシャゲはサービスが終わればそれで終わりと言うが、それだけじゃなくて、そもそも制作側はソシャゲなんかでみんなの記憶に残る作品を作ろうとは思っていない。そんなのやりたいならPS4で作るわけで。集金がまず第1なんだ。基本プレイ無料とはそういうことなんだよ。10年後、あれ懐かしいな。またやりたいなと思ってもみんな覚えていない。次のソシャゲに夢中で過去の作品なんか忘れている。1人で楽しもうとしても起動すらできない。だから、残念ながら「思い出にはならない」のが現時点でのソシャゲだ。ここら辺は今後改善される余地はあるので。


4.眼精疲労
みんな若いからかな?ほとんど語られないがスマホゲーの眼精疲労は本当に無視できないと思う。あと不眠ね。馬鹿にならないよ。


テレビゲームは昔は2mは離れてやれと言われたが、スマホゲーはその比じゃない。眼精疲労は知らず知らずのうちに溜まっていく。意外と馬鹿にならんぞ本当に!気をつけた方が良い。

 

 


以上がスマホゲー批判だ。個人的には、この流行は一過性のものだと思っている。次世代のゲーム市場は今色んな企業が覇権を握ろうと革新的なデバイスを作り出している。いずれ席巻されることだろう。本当に楽しみだ。


そもそも、スマホ自体も次世代は変わっていくだろう。そうなれば、今までのようなデメリットは軽減されていくだろう。ただ、失った金はかえってこない。このことは心にとめるべきだ。